総合的な学習・探究の時間「先輩に聞く」
2020.12.22
12月21日(月)
本校定時制課程卒業生(平成29年3月卒 三修制)をお招きし、講話「先輩に聞く」を実施しました。
【在校時の経歴】
・部活動 陸上部(1年)、バドミントン部(2,3年)
・生徒会活動 会計(1年)、副会長(2,3年)
・アルバイト歴 コンビニ(1年)、自動車部品検品作業(2,3年)
【卒業後】
・東部高等産業技術学校(設備システム科)に進学
【講話内容】
・定時制入学の経緯
・定時制在学中の学校生活
・東部高等産業技術学校進学後
・社会人になってから
「具体的な目標を決めて、計画的に日々努力することが大切」
【生徒の感想から】
・仕事と勉強の両立をがんばりたい。
・具体的な目標をもって
努力したい。
学校生活を送りたい。
自分のペースでがんばりたい。
計画的に生活したい。
本校定時制課程卒業生(平成29年3月卒 三修制)をお招きし、講話「先輩に聞く」を実施しました。
【在校時の経歴】
・部活動 陸上部(1年)、バドミントン部(2,3年)
・生徒会活動 会計(1年)、副会長(2,3年)
・アルバイト歴 コンビニ(1年)、自動車部品検品作業(2,3年)
【卒業後】
・東部高等産業技術学校(設備システム科)に進学
【講話内容】
・定時制入学の経緯
・定時制在学中の学校生活
・東部高等産業技術学校進学後
・社会人になってから
「具体的な目標を決めて、計画的に日々努力することが大切」
【生徒の感想から】
・仕事と勉強の両立をがんばりたい。
・具体的な目標をもって
努力したい。
学校生活を送りたい。
自分のペースでがんばりたい。
計画的に生活したい。
防災訓練
2020.12.21
12月18日(金)火災を想定した、防災訓練を実施しました。
【目的】 火災時の避難経路、避難場所の確認及び避難体制の確立
【概要】
・概要説明(目的・避難経路・注意事項)
・防災訓練
・人員確認、結果報告
・講評
【目的】 火災時の避難経路、避難場所の確認及び避難体制の確立
【概要】
・概要説明(目的・避難経路・注意事項)
・防災訓練
・人員確認、結果報告
・講評
生徒会役員選挙
2020.12.21
12月18日(金)
新生徒会役員立候補者の立会演説会及び選挙を行いました。今年度は、生徒会長、副会長、会計、書記、体育部長すべての役職に立候補者があり、立会演説会の後、信任投票が行われました。
開票の結果、全員信任され、時期生徒会役員が決定しました。
新生徒会役員立候補者の立会演説会及び選挙を行いました。今年度は、生徒会長、副会長、会計、書記、体育部長すべての役職に立候補者があり、立会演説会の後、信任投票が行われました。
開票の結果、全員信任され、時期生徒会役員が決定しました。
2学期クラスマッチ
2020.12.18
12月17日(木)3,4限に2学期クラスマッチ(ワープロ競技)を実施しました。
全商ビジネス文書実務検定の速度部門(1級レベル)の問題にチャレンジし、入力の速度、正確さを競いました。
全商ビジネス文書実務検定の速度部門(1級レベル)の問題にチャレンジし、入力の速度、正確さを競いました。
定時制見学会
2020.11.20
11月18日(水)
令和3年度定時制見学会を実施しました。
防府市内中学校3校から、生徒、保護者、教員あわせて10人の参加がありました。定時制の教育課程、進路指導、学校生活の様子の後、授業・学校施設の見学をしました。
○日程
1 校長挨拶
2 概要説明
(1) 学校生活について
(2) 進路状況について
(3) 学校行事等について(ビデオ視聴)
3 授業見学
授業見学(現代社会、国語総合、家庭総合)、校舎施設案内
令和3年度定時制見学会を実施しました。
防府市内中学校3校から、生徒、保護者、教員あわせて10人の参加がありました。定時制の教育課程、進路指導、学校生活の様子の後、授業・学校施設の見学をしました。
○日程
1 校長挨拶
2 概要説明
(1) 学校生活について
(2) 進路状況について
(3) 学校行事等について(ビデオ視聴)
3 授業見学
授業見学(現代社会、国語総合、家庭総合)、校舎施設案内